JOB INFORMATION募集要項

【新卒採用】建設コンサルタントの技術職(設計、調査)

アピールポイント 「転勤なし、完全週休2日制、経験・資格不問。地域に貢献!活躍できる技術職」

「地元に貢献できる仕事がしたい」「安定した環境で長く働きたい」
そんな思いを叶えられるのが、私たちSAQLAS株式会社です。
石川県を中心に、地域密着で社会インフラの企画・設計・維持管理を行っています。
転勤はなく、地元でじっくり経験を積み、将来は専門資格の取得も可能。
地域の発展を支えるエンジニアとして、あなたのキャリアを築きませんか?
職種 建設コンサルタントの技術者
仕事の内容 社会インフラに関する企画、調査、計画、設計、維持管理を行います。

【具体的な仕事内容】

企画・調査:現場に赴き、地質調査や交通量調査、現地測量などを行い、必要なデータを収集

計画立案:調査結果をもとに、道路・橋梁・上下水道などの整備計画を策定

設計業務:CADを用いた図面作成、構造計算、耐震・防災設計

維持管理:既存インフラの点検、補修計画の提案、長寿命化に向けたコンサルティング

▼社会インフラとは
道路、上下水道、橋梁、河川、ダムなど、人々が安全で快適な暮らしを続けるために必要不可欠な生活基盤となる公共施設のことを社会インフラ(社会資本)と言います。

▼建設コンサルタントの仕事
建設コンサルタントの顧客は主に官公庁(国や地方自治体)で、発注者からの依頼や要望に関して専門家としてさまざまなサポートを行います。
建設プロジェクトは一般的に「企画立案、調査計画、設計、工事、維持管理」の工程があり、そのうち工事以外を建設コンサルタントが担います。

▼建設コンサルタントの将来
今後はこれまでのような新たな公共施設の建設は減少していきますが、既存の公共施設の維持管理や統合・見直しといった新たな課題への対応が求められます。
また、近年、頻発する大規模災害に備え、社会インフラの耐震化をはじめとした強靭な国づくり(国土強靭化)の推進が必要不可欠です。
建設コンサルタントはこれらの新たな課題に対して、今後ますますその役割が広がっていくと考えられます。
応募資格 大学院修士、大学、高専 卒業・終了見込みの方

資格不要/未経験歓迎
※入社後に基礎から学べる研修体制を整えているため、専門資格や経験がなくてもご安心ください。
求める人物像 ・明るくコミュニケーションが取れる方
・お客様やチームメンバーと円滑に連携できる方
・自ら考え、積極的に行動できる方
・地域社会の発展に貢献したいという思いをお持ちの方
雇用形態 正社員
給与 初任給:26万円~30万円
給与詳細 【初任給】※固定残業代を含む
1.修士了:月額30万0000円
2.大学卒:月額28万0000円
3.短大・高専卒:月額26万0000円

【固定残業代】
(1)固定残業代
修士了:79,000円
大卒:73,000円
短大・高専卒:68,000円

(2)固定残業代の相当時間数
45時間/月(※超過分は別途支給いたします。)
注)上記は45時間/月の残業を強制するものではありません。実質的な月平均残業時間は15時間程度です。なお、残業時間が45時間/月に満たなくても上記の固定残業代(45時間/月相当分)は支給いたします。

【諸手当】
・通勤手当
・資格手当
・出張手当
・家族手当
賞与 年2回(弊社規定により支給(※会社の売り上げ状況による))
勤務地 石川県金沢市(転勤なし)
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
休日・休暇 完全週休2日制(土日休み) 年間休日120日以上
年末年始、夏季、慶弔休暇、特別休暇、年次有給
待遇・福利厚生 社会保険完備
交通費支給(会社規定による)
資格手当
新人社員研修(CAD研修、測量研修、社会人基礎研修など)
自律的人材育成プログラム(BDP研修)
健康診断
入社祝い金
社内イベント
いしかわ理系人材確保奨学金返還助成制度
研修制度 ・新人研修(入社~1~2週間)
CAD研修、測量研修、社会人基礎研修を実施し、建設コンサルタントとしての基礎を習得します。

・定期スキル研修
当社技術者による社内研修を定期的に実施。外部講師によるスキル向上研修も受講可能です。

・資格試験対策研修
技術士補、RCCMなど、業務に役立つ資格取得を目指すための研修を必要に応じて実施。
 ※資格取得費用は会社が支援します。
将来的に取得できる資格 ・技術士補
・技術士
・RCCM(シビルコンサルティングマネージャ)
・測量士・測量士補
・土木施工管理技士 など

業務に必要な知識・技術を習得し、着実にステップアップできる環境です。
社員の声 ◆Aさん ~常に新しいことを覚えられる仕事~
新卒でSAQLASに入社し、設計業務をメインに、地下埋設物探査業務も行っています。
ここ数年、大きなニュースになる道路の陥没事故などがありますが、私が携わっている業務で未然に防ぐことができると思うと、とてもやりがいを感じます。
また、今まで知らなかったことやできなかったことが、経験を重ねるごとにできるようになっていけるところにこの仕事の面白さを感じています。

◆Bさん ~女性が長く勤め続けるには、とてもいい職種~
当社は長く勤めている人が多く、育児をしながら設計の仕事をしている女性もいます。
ベテランになると知識や技術が深まっていくので、何歳になっても働けそうです。
社内は男性が6割、女性が4割で、皆さん優しい人ばかりです。
有給消化率も高く、毎月誰かしら休暇を取っています。
Q&A Q:文系ですが御社での仕事は可能でしょうか?
A:建設コンサルタントの業務にはさまざまな業務があり、文系の方および他分野の方も多く活躍されております。

Q:残業はありますか?
A:年度末等の繁忙期や緊急対応時等には残業がありますが、原則、作業効率を重視した時間内勤務が基本です。

Q:何か資格は必要ですか?
A:入社時には必要ありません。
 入社後は業務を遂行する上で様々な資格が必要になってきます。ご自身のスキルアップのためにも、資格取得を支援しております。